「外字管理と文字同定-合理的な外字作成のために-」
長村玄 著
日本加除出版
1900円(税別)
フォント制作に携わって10年が経過するも何も先が見えない。
またジャンルがジャンルだけに「ココ!」という痒いところに手が届く本を探すだけでも迷宮入りだ。そんな中「ココ!」を書いてある本が昨年待望の出版!
私が特に読みたかった「ココ」は
度々法廷闘争へと発展する「字差」と「デザイン差」について。
漢字とフォントに長きに渡って第一線で携わっている長村氏ならではの、
深い考察と、それでいて明快な語り口で解説されているので非常に理解が深まった。
フォントのみならず、書を学んでいる方にも多く共通する点があり関係者には手に取ってもらいたい本である。
同時に、多くの日本人、日本教育はあまりに漢字について距離がありすぎると思うに至った一冊でした。
今後もこうした本と出合いたい。
鳳煌のブログです。普段は何かと文字に携わっておりますが、このブログでは身の回りの出来事や、テクノロジー、製品、パソコンソフト、気になった時事ニュースの感想等つらつらと書いおります。
注目のカテゴリ
注目の投稿
【PR】ソフト紹介:MiniTool®ShadowMaker Free 4.2
バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。
2010年1月20日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
(前後の記事)
人気の投稿(過去7日間)
-
本日ホームゲートウェイが着荷いたしました。 はやいなー。関係者の皆様、大変お疲れ様です。 有難う御座います! またN社ですか!? 選べないので仕方ないですね。 NTTのフレッツは機器レンタル代が明記されておりますが、 auひかり のホームゲートウェイは...
-
3.11以来すっかり原発ブログと化してしまいました。 こうした情報は有能な他サイトに委ね普通のブログに出来るだけ戻そうと思いますが、 なかなか驚くべき記事が次々と出てくるものですから・・・つい更新してしまいます。 皆大丈夫かなぁ、って気になるんですよね。 防御の基本は、...
-
Windows 10 Home and Pro https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
0 件のコメント:
コメントを投稿