注目の投稿

【PR】ソフト紹介:MiniTool®ShadowMaker Free 4.2

バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。

2012年3月4日日曜日

Qosmio WXW77GW:SSD

修理はまだ済んでませんが、流れで今のパソコンについて色々調べてしまっております。
やっぱ男って・・・機械好きですよね。(笑)
私だけ?(*´∀`)

調べていて特に気になったのが SSD です。
ハードディスクドライブ(HDD)のかわりに使うものです。

物理的に回転する部分がないので、衝撃につよく、電気代がやすく、発熱せず、アクセスが速いといいことづくしなのですが、難点は、高い、コントローラがいかれたら記憶領域はすべてお陀仏。という点でしょうか。うろ覚えですが、この子が発売された当時は普通に10万前後していたように思います。1グレード上の79GWシリーズが10万円高かったのはそれも理由なのでしょうね。

以前は色々問題が山積されており、当時調べた時は「到底実用に耐えない」とスルーしていました。
久しぶりに調べると、この僅か数年でメキメキと技術が発達したデバイスの一つのようです。先日伺った某アキバショップの方の話でも、「アクセス速度は倍倍で毎年上がっております。今一番安い低性能のSSDでも最高速のHDDの倍は出ますね」とのこと。

値段もある程度の安定期に入っているようで大幅な価格崩壊はないとのお話でした。その分アクセス速度、安定性が雲泥の差に。なのでSSDを一旦つかいはじめると毎年買い足すような人が多いようです。OSに挿すSSDは常に最新。古いのはデータドライブ化。というような感じです。性能はメーカー差、個体差が大きいのが特徴のようで、OSに向くSSD、向かないSSDもあり、「安いから」という理由だけで飛び込むのも危険のようです。

「一度つかったら2度とHDDには戻れませんよ」(ノ´∀`*)

これは利用者共通の発言のようです。
これが私のハートに火をつけてしまったようです。
そんなわけで、この子が戻ってきましたらSSDを挿そうかなと考慮中です。



SSDがOSレベルで正式にサポートされているのは、
記憶が確かなら Windows7 のみ。
なので セブン上で尚一層の高速と安定性があるようです。
(Vista・・・たしか来年にはサポートすら終了してしまうことといい、実に哀れなOS)
動作はしますし、HDDより高速であることに変わりはないので問題なし。

本機はHDDスロットが2つあります。

ただ、実際問題HDDを2枚さすと熱がこもってしまい熱暴走の危険があります。当時実験された方がおりました。マウンターも1つしかありません。CドライブにSSDを挿すと2台挿しは可能のようです。SSDの利点として、熱をもたない、物理的な回転とかないので、固定しないでぶら下げといても使える。(マウンターいらず) 

御買い時な容量は128GBのSSDでしょうか。
データドライブとしては1万円程度で購入できますが、
OSドライブにするらな1万3~5千円ラインの特定メーカー、特定シリーズにしたほうがよいよう。

この容量帯はかなり普及しておるようで、売れに売れているため値段も下がり、バリエーションも多いようです。これが256GBになると単純に128の倍以上の値段となってしまいます。128も以前は高くてとても買う気にはなれなかった容量でした。さりとて正直64GBとかだと使い道が厳しい。OSと、リカバリーエリア、セーフエリア、セキュリティーソフトだけでもかなり領域を使いますのアプリケーションなど入らなくなってしまいます。充分とは言えませんが、128あれば必要、実用レベルの容量に思いますね。時はきた!

SSD問題で、コントローラ以外に話題になるのが書き込み限界数の件。

HDDより耐久性がないというものですが、どうやらそれも今は昔のようで、現在発売されているSSDは必ずしもそうではないようです。これも驚きました。サーバーのように24時間フル回転しているのでなければ普通に10年程度はMLCタイプでももつようです。(特殊な使い方をしている人は別だそうですが)技術の進歩って・・・・凄いですね!!むしろHDDより耐久性は上がっているとも言われているようです。

最後に残る問題は、値段と性能はいつ落ち着くか?!

ですが、これは当分落ち着く気配はないですねー。過渡期と思って買うしかないようです。こだわるなら去年より今年、今年より来年のを買う。ということのようです。現在の使い方としての主流?は、OSやアプリは128もしくは256のSSD。データは一時データ用に以前使っていたSSD、大容量保存データは外付けHDDのスタイル。タイの洪水の関係で今HDDが高くなっている関係もあり(一時より戻しましたが)、最早データもSSDで保存する人が多いようです。

HDDからSSDに換装するだけでクロックアップしたかのように高速化されるそうなので、期待に胸が高鳴ります。ただ、そうなると修理代とあわせて4万円台前半のマイクロPCを買ったと同じような出費が・・・w んー・・・なんだか本末転倒な気もしてきました。

本機はSATA6Gには対応していないでしょうが、3Gでもかなり速いようですね。IDE対応のSSDもあるようですが、値段は全体的に割高になるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加

(前後の記事)

人気の投稿(過去7日間)

Googleでフォロー

本棚

ページビューの合計