IT Mediaより
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/28/news032.html
iPadが発表された。
ノートPCとの中間的位置にあり、iPhoneのように3G通信機能があるモデルもある。
国内でも通話機能ないタイプ は3月に発売予定だとか。
iPhoneが発売された時に、最低限このサイズにならないと実用以下だと思っていた。
思っていたが実際かなり展開が早く感じる。
この次元になり3G通信機能があれば購読などが出来てネット閲覧にも優れている。
ただ、まだまだ越えるべき課題は多く、ここから戦いが激化しそうだ。
携帯性に特化したiPhoneのようなものは本来閲覧には向いていてない。
iPadクラスになって始めて有用性があると言える。
その為には通話通信機能が必須だったが、このサイズでは案外いままで無かった。
そしてキンドルだ。
面白い大人の玩具がまた増えている。
実際面としては、
携帯の目的に特化した方向性と、
書籍や携帯性ネット端末としてのこの二つの方向性が活況をていすると思う。
そこぐらいにしかフロンティアが見えないともいえるし。
いずれにせよ、まだまだ高価な玩具の域は超えてないと思う。
鳳煌のブログです。普段は何かと文字に携わっておりますが、このブログでは身の回りの出来事や、テクノロジー、製品、パソコンソフト、気になった時事ニュースの感想等つらつらと書いおります。
注目のカテゴリ
注目の投稿
【PR】ソフト紹介:MiniTool®ShadowMaker Free 4.2
バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
(前後の記事)
人気の投稿(過去7日間)
-
本日ホームゲートウェイが着荷いたしました。 はやいなー。関係者の皆様、大変お疲れ様です。 有難う御座います! またN社ですか!? 選べないので仕方ないですね。 NTTのフレッツは機器レンタル代が明記されておりますが、 auひかり のホームゲートウェイは...
-
3.11以来すっかり原発ブログと化してしまいました。 こうした情報は有能な他サイトに委ね普通のブログに出来るだけ戻そうと思いますが、 なかなか驚くべき記事が次々と出てくるものですから・・・つい更新してしまいます。 皆大丈夫かなぁ、って気になるんですよね。 防御の基本は、...
-
Windows 10 Home and Pro https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
-
バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。
0 件のコメント:
コメントを投稿