Ver2の時にもありましたが、Ver3でも再び発生。
Ver2の時は削除されるはずがない受信フォルダが破壊されてしまい綺麗サッパリなくなりました。
ツリーをみるとフォルダごとごっそりなくなっています。
Ver3ではさすがにないだろうと思っていたので残念至極。
しかも本質的には防ぎ様が無いに近いから厄介だ。
フォルダーをクリック、別なフォルダをクリックと、フォルダ間をいったりきたりするとリスティングに失敗して破壊してしまうようだ。また、検索を高速化するために索引をつける作業中にフォルダ移動したら、それだけでも破壊される可能性がある。
幸い、メールはマメに整理するほうなので、前回の受信フォルダ破壊時には用件は済んでいた。そして今回も、後で読むかもしれないが、まー読まないかなーというスパム1歩前のメルマガ類が大量に入っていたフォルダなので得に問題はない。
ためすぎたのかな? とも思ったが、前回の受信フォルダは50件程度しかなかったはずだ。
このメールソフト、Outlook系に比べればビジュアルが素晴らしく機能性にも富んでいるので気に入って使っているが、このような致命的な問題があると正直恐ろしい。Outlookでは1度もこのようなことは起きたこと無い。このソフトの自動処理は以前からおかしかった。受信中にフォルダが自動で整理したり圧縮したりして「作業中です」と自らボケと突っ込みをやっていた。
今更Outlookに戻る気もないので、重要なフォルダは月に1度はバックアップしておくしかないようだ。
唯一の予防作はリスティング中に他のフォルダにうつらないこと、メールをプレビュー中も同じ、怖いのは自動索引だが、これは下のメッセージバーにしか表示されない。1つの作業が終ってから次をクリックしたほうがいいだろう。
鳳煌のブログです。普段は何かと文字に携わっておりますが、このブログでは身の回りの出来事や、テクノロジー、製品、パソコンソフト、気になった時事ニュースの感想等つらつらと書いおります。
注目のカテゴリ
注目の投稿
【PR】ソフト紹介:MiniTool®ShadowMaker Free 4.2
バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
(前後の記事)
人気の投稿(過去7日間)
-
本日ホームゲートウェイが着荷いたしました。 はやいなー。関係者の皆様、大変お疲れ様です。 有難う御座います! またN社ですか!? 選べないので仕方ないですね。 NTTのフレッツは機器レンタル代が明記されておりますが、 auひかり のホームゲートウェイは...
-
3.11以来すっかり原発ブログと化してしまいました。 こうした情報は有能な他サイトに委ね普通のブログに出来るだけ戻そうと思いますが、 なかなか驚くべき記事が次々と出てくるものですから・・・つい更新してしまいます。 皆大丈夫かなぁ、って気になるんですよね。 防御の基本は、...
-
Windows 10 Home and Pro https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
-
バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。
0 件のコメント:
コメントを投稿