注目の投稿

【PR】ソフト紹介:MiniTool®ShadowMaker Free 4.2

バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。

2011年5月7日土曜日

浜岡停止発言の余波

ちょっと驚くのが賛否両論あること。あること自体は自然なのでしょうが、異を唱える内容がちょっと驚くべき次元です。これほどの福島の惨状をもってしてなお調べようという気がなく感情的にただ異を唱えているように思われます。

・浜岡は活断層の真上にたっています。しかも複数の活断層の境目にあります。

・浜岡には防潮堤がないばかりか、高台すらありません。↓おっぴろげです。


・浜岡では特に非常用発電機は無力と思います。
津波もさることながら、福島の非常用発電機は地震の段階で既に壊れたことが先日の国会答弁で判明しました。直下でもないの壊れたのです。それは耐震基準以上の地震だったからですが、その上で浜岡で恐れられているのは直下型です。30年内に87%の確率で起きると言われるM8クラスの東海地震です。その真上に立ってます。真上です。ただでさえ単純に耐震設計基準からしても施設は耐えられませんが、耐えられないばかりか、真上なので福島のように施設はマトモに立っているかすら疑問視されてます。断層は数メートル落盤したりするので建物が真っ二つとか被害のレベルが違います。

・中部電力の電力は足りてますので輪番停電にはなりません。
そもそも浜岡は電力足りなくて建てたのではなく、火力依存から原発へシフトさせるために建てたに過ぎません。仮に、万が一足りなくなりそうなら関電から補充もできますので万全です。これは会見で首相の口から語られている程度の話です。ちなみに数値的には、こんな感じのようです。↓ご覧のように桁違いなんです。

水力発電所   5,219千kW 火力発電所  23,904千kW 原子力発電所  3,504千kW

東京が輪番停電になったのはもっぱら3号機の爆発から目線を逸らさせるためだと言われています。現に世界中で3/15に3号機爆発(福島では唯一MOX燃料)が世界中でトップニュースをしめたのに、日本だけが「輪番停電」がトップニュースでした。
後に火力が一部被害を受けていたりしたと言い訳してますが、そもそも東電関内の全ての原発を止めたあの暑い夏、停電はしませんでした。TVで電気予報があったのを覚えらておられるのではないでしょうか? あの時、チェックのため全部止まっていたようです。ですが、停電はしませんでした。今回止まっているのはたった数基です。その上で一部の火力が止まっていたにしても余裕で足りるのではないでしょうか? 電力グラフをみても明確です。今なお続けられている節電幅というのは凄まじく、素人の私でも節電で余裕だったんじゃないか!?と皆の節電ぶりには感動する日々です。私も節電しすぎて手がアカギレで血まみれになりましたが、既に治ってますし、風邪もひいてません。現地のことを思えば快適すぎて申し訳ないぐらいです。

・そもそも日本全体で原発がなくても単純に足りています。
これは映像から過去の実データ資料からあらゆるところで語られており最早常識クラスの話題です。知らないのは日本国民ぐらいなもので、震災当初よりIEA(国際エネルギー機関)も、何で輪番やってんの?火力で足りるでしょ?Mなの?意味わがんね。って指摘してましたが、しばらく無視してたのは日本政府と東電です。原発いらないことがわかると困るからでしょうか。

・止めて困るのは原発で利権が絡んでいる人です。
悪徳者ばかりではなく政治的経緯での被害者も含まれるでしょうから、止む終えない被害者に対しては正統な保証が必要だと思います。

・ちなみに自民党が原発をひたに推進してきました。
勘違いされている方も多いようです。自民党です。特に石原一家はネットで原発一家と称されてました。今回自民党議員が地域と密着した対策を素早くとりポイント稼いでいるようですが、ある意味ではできて当たり前です。初めての震災じゃありませんし、ずっとやってきたので。それよりも現政権に対して非協力的と思われる態度、対応の方が腹に据えかねるように私などは思ってしまいます。ヨチヨチ歩きなんだから、手伝ってやれ!!経験者だろ!!と声を荒らげてしまいます。民主で唯一経験者は小沢さんだけでした。阪神淡路大震災の時、小沢さん与党にいましたので。なのに菅総理はずーっとハブにしてます。記事を読むと、余程に生半可じゃなく嫌らしく、それで未だにハブらてます。でも、好き、嫌い言っている場合じゃないでしょう?と私などは考えてしまします。

・じゃーなんで建てたんだ!
美味しい思いをする人達がいるからでしょう。実際政府は原発(特に東芝製、日立は他のエネルギー設備も開発しているので政府にハブられたようです。東芝は原発輸出に比重を置いてましたし、輸出してます)輸出して金儲けようとしてたので当然売る以上は日本も原発中心にシフトする必要がありました。火力発電を次々と止め原子力に切り替えようとしていたに過ぎません。そもそもが足りていました。だから日本だけが京都議定書に熱心なのも伺えます。そもそも二酸化炭素によって温暖化が進んでいるという見解は、世界的にみればとっくに理論崩壊しているのも周知の事実です。勿論無関係ではないのでしょうが、ある学者の計算では、どんなに多くみつもってもCO2による温暖化の影響は2%程度と算出されております。日本のTVは嘘つきなので(私も一時騙されていましたが)、沈みゆく島を特集したりしてました。あれは調査により地盤沈下と結論づけられており、世界の常識のようです。温暖化の問題は未だに解明出来ていないというのが共通の認識のようです。
兎にも角にも建てたのは政府の零、壱理論にもとづく利権絡みの構造が故とみてとれます。

・偏ったエネルギー制作
政府は太陽光発電システムに助成金を出すのに風力発電に助成金は出さないとかとにかく好き放題です。これも利権絡みです。太陽光発電システムにしても風力発電しても皆の既成概念は強く、最新の発電設備の低コスト化や能率化は目覚しいものがあります。単に日本は遅れているだけです。その結果、日本は太陽光発電システムの最大手でしたが技術的にも失墜しているのは周知の事実です。風力に関しては、日本では、例えば元サンスイの社長がゼファーという風力発電会社を設立され世界に輸出され有名のようです。ゼファーの家庭向け発電施設は150万ぐらいで(当時)、太陽光発電システムとそう変わらないようです。でも、助成金は受けられませんし、電気も確か買い取ってもらえません。矛盾だらけです。風力というと所謂騒音問題を真っ先に上げる人も多いのですが、ゼファーの小型風力発電の羽等は、無音で飛ぶ梟のある種に着目し、独自の羽を開発して世界で高い評価を受けており、最小限に音が抑えられているばかりか、ほとんど無風に近い状態でも羽が回転するよう研究開発をし高い発電能力を誇っております。政府は真剣に取り組んでいないので、言い訳ばかりしていることがわかります。
ちなみに、なんでこんなこと知っているかというと、私も風力はないでしょうと思ってました。それを5年ほど前に知り合いの社長に言ったら、「てめー風力の凄さしらねーでモノいってんだろ」とサクっと論破され、興味が湧いて調べたのです。驚きました。日本の風力発電技術の高さときたら。ただ、政府からは無視な為、大規模発電に関しては後退の一途だと当時知りました。

・停止しても原発は放射能を出し続けます。
3月に調べていてショックでした。原発というのは止めても放射能を出し続けます。なので、止めた=安全ではありません。まずは燃料棒が冷えるのに1年から2年かかります。その後、取り出すのですが取り出した後も冷やし続ける必要があります。(所謂、使用済み核燃料と同じ状態でしょうか) 本来であればレイの処理施設には運ぶのですが、一杯だそうです。だから福島は使用済み核燃料を施設内に置くという異常なことをしていたようです。(無計画) なので、止めて、外してどこに置く?という問題はあります。
同時に一度稼働させた原発は期間に関係なく施設そのものを除染しない限り放射能を出し続けますので、除染する必要があるようです。1基除染解体するのに過去の数値からすると10年程度かかるようです。1基あたりです。当然、2号機、3号機とあればバイバイ計算になります。
面倒だから石館(コンクリづけ)でって簡単に言われる方もおりますが、そう簡単じゃありません。単純にコンクリづけしても爆発しますので。冷やして燃料運んで石館のための除染や準備があり、これまた1基あたり何年もかかるようです。挙句に、それで「出来たー!」では終わりません。半永久的なモニタリングとメンテナンスが必要です。今年チェルノブイリ事故から25年たちますが、亀裂から放射能が漏れ出していることが確認されており、問題になっているという記事を読みました。つまり石館にした場合も、半永久的(10万年)に渡りメンテナンスする必要があるのです。しかも、日本の場合は地震がきて割れでもしたら一巻の終わりです。当然ながら漏れますので、再処理が必要となります。どっちにしても最低限で何十年というスパンの話です。コスト差は桁違いのようですが。

そういうこともあって、浜岡の反対はネット上では凄かったのを記憶しております。当時の知人もネットで知り、集会に参加してました。1度でも起動したら大変な負の資産を抱えることになりますので、大規模な反対がありました。これはさすがにニュースにもなりましたよね。ゲートに座り込んだり。しかし動いてしまいました。そういうこともあり、フィンランドはいち早く10万年間安全に管理するための方法に打って出ました。私の知る範囲では唯一の国ですが、フランスとかアメリカはどうなんでしょうね?ましてや中国とか?今は調べたくないですね・・・お腹一杯です。

このようなことから、そもそも地震、津波のある国で採用している意味がわからないわけです。最低限、地震、津波の心配が皆無の国で、ちゃんとした計画的管理の元やろうというのならまだ理解できますが・・・。(でも、本当に有り得ないって言い切れるのか疑問も残ります) それでも10万年ですよ?子孫たちに、「後やっといて」で自分はさっさといなくなるのですから無責任な話のような気がします。人類の歴史は何年なんですかねぇ?いやはや未来指向型の社会は恐ろしいです。

今回の判断は菅総理が就任以後唯一したまともな判断だと思いますが、正直・・・タイミングからいってもやはり外から促されたのだろうと勘繰ってしまいます。3/11の時点で浜岡は即刻止めなければと言われておりました。2ヶ月経とうしてますから・・・。このタイミングでするのはパフォーマンスの可能性も大です。(この際パフォーマンスでもなんでも構いませんが) 何より自己決断というより、中国の圧力を感じますね。何せ中国側が要請した直後ですから。もしくは、中国>アメリカ>日本のルートかもしれませんけど。

オバマ大統領「直人よ・・・わかるな」
菅総理「わかりましたー!」

なんであれ、コレを手始めに止めましょう。当面は火力頼りになりますが、その間に太陽光発電システムの普及開発(アメリカでは昨年、太陽光発電システムと原発発電システムではコスト逆転) や、風力発電の普及開発、揚力発電などなど、とにかく真剣にやれば日本は世界最大の循環可能な自然エネルギー開発国としてやっていけるような気がするんですよ。勿論、文系脳のパンピーの戯言かもしれまんせし、何より期待値ですが!!少なくても国が本気でやる政策を出すか出さないかは極めて大きいです。政府が自民党が原発にシフトしたからこうなったわけで。

原発も今あるのは半永久的に面倒みる必要があるので、作業関係者の首をきってはいけないと思います。例えば、フランスには除染に関する専門家チームやノウハウがあるそうです。(今回助言うけてますよね) 日本はより安全かつ素早く除染する技術を開発して、それを原発国に輸出したり、宇宙戦艦ヤマトみたいに放射能除去装置を開発したり(先日、簡素な除去装置は設置されましたが、あんなものじゃなくもっと大規模な移動施設とか)、土壌浄化の方法を研究したりすれば幾らでも活路はあると思います。

零、壱の理論で、原発廃止=あらゆる人的物的資産を全廃(廃止してしまえば、技術もノウハウも失われもどってきません)とかするのではなく、そうした道に活路を見出すべきなのだと私など素人は感じています。何でもかんでも零、壱でやろうとするからこうした不幸のじたいに見舞われるのだと思います。あるものは活かすべきです。あるものは、ないようには出来ないのだと思います。環境学者の武田邦彦氏は、「日本は原発をもつような社会的協力体制にない」と発言し、「原発が悪いのではなく、ようはそれを受け入れるだけの政治システム、安全システム、社会の理解と協力体制がない、よって仕方ないが持つに値しない」といった旨の発言をされております。私もそう思います。フランスが原発に固執するのは、他国にエネルギーという根本的に重要な首根っこを抑えられているというのが過去の累々たる歴史からもう我慢ならないというフランス人としてのプライドがあり社会システムがそれを受け入れている。それならまだ心情として理解は出来ます。

最後に、今回の震災で日本が唯一いい意味で注目されているのでは?という技術がありました。地震検知システムです。あれほど高度なものは世界中探しても日本だけのようで、あれがあったからこそ新幹線は地震の前に自動停止することが出来ました。しかもJRは独自に計測器を所有しており、その効果が絶大だったようです。それ故に被害が出なかったのです。でも、JRも所詮は東電と同じ体質なのはひどいものです。3/11を振り返り、民主党では数少ないまともな議員である原口元総務大臣がtwitterで書いておりました。国土交通相ですら、あの日、都内のJRを一部でも動かしてくれたなら、ここまでの被害はなかったと振り返るのに、JRは一蹴した上に反省すらしていないようです。他の問題が大きすぎて報道すらされませんが。全くもってドイツモコイツもって感じでしょ。どう考えても全てをずっと止めている意味はないわけですから。大江戸線とか動きましたからね。面倒なことになるから止めていたのでしょうか。容易に想像できます。皆、そっちへいきますからね。

日本はあるモノは活かしつつ、脱却していこうじゃありませんか。そんなことを思うのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加

(前後の記事)

人気の投稿(過去7日間)

Googleでフォロー

本棚

ページビューの合計