注目の投稿

【PR】ソフト紹介:MiniTool®ShadowMaker Free 4.2

バックアップ MiniTool®ShadowMaker Free 4.2 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html Windows 11/10/8.1/8/7全てのバージョンに対応した無料 バックアップソフト 。

2021年3月26日金曜日

TEPCO:領収書発行継続を希望する場合

 TEPCO

紙の検針票・領収証をご希望の場合のお手続き方法。

https://www.tepco.co.jp/ep/support/kenshin-web/optout/index-j.html

紙の検針票・領収証の継続利用に関して、以下のメッセージを選択することでチャットでのお手続きが開始します。チャットの案内に沿ってお手続きください。

チャットがオススメ


チャット、LINE、電話の3種類があるが、電話はオススメしない。繋がりづらいし、解りづらいし、音声自動メッセージを延々と聞かされ、該当するかしないか判然としない質問を次々と繰り出してくる。終いには受話器を叩き割りたくなるだろう。

勿論、これは企業側の作戦で、電話を切らせる為の方策である。LINEは色々付帯情報もある可能性を考えると個人的には避けたい。(案の定ですが、ニュースになりましたね)ビッグデータを自ら進んで提供する必要も無い。

そこでチャットが楽です。上記のアドレスにアクセスし、右下にあるチャットボタンをクリックすれば定型句にそって情報を入力し進みます。

申請しないでいると今月から強制的にWeb明細に切り替わり、これまで当然のようにあった領収書は発行されなくなります。

本来であればオペレーターに変わる必要が無い、チャットボットが得意とする業務なのに、何故かオペレーターに変わりました。

そこでWeb明細を2度ほどススメられましたが、選択式なのでそのまま拒否を選び領収書発行の継続利用手続きが終了。


Web明細の泥沼


Web明細を利用するサービスは本格的に多くなった。これまで私が導入したケースはWeb明細にすると値段が安くなるか、導入しないと高くなるか、Web明細のみのケース。それでも非常に多く、勝手に送られてくるサービスがどれほど楽だったか身にしみます。

Web明細は該当企業が少ない内は便利ですが、多くなると途端に手間になる。サイトへ行く>ログインする>該当月を表示し>ダウンロード>印刷>データ入力>ファイル。そういった流れになり、実はステップが多い。それを会社ごとにやるのだ。凄く邪魔くさい。企業によってはアドレスを変更することもあるので、最初から情報を入れ直すこともある。

セキュリティに配慮しつつメールで明細を飛ばしてくれる企業はまだ「考えている」企業だ。メールをプリントすれば領収書代わりになる。Web明細まで至る必要がない。もっぱら最近はWeb明細をプリントするのが面倒で多くの場合クレカの明細で済ましている。携帯電話料金やプロバイダ等はそのままなのでそれが出来る。心配なら1年に1枚ぐらいプリントしておけば間違いない。

ただし、それでは済まされないケースもある。明細が明細になっていないパターンだ。例えば密林のマーケットプレイス等は、明細が全部「マーケットプレイス」になってしまう。これだと領収書として機能しない。こうした手間を出来るだけ減らしたいので領収書発行を継続希望にした。書類で届けばファイルして入力して終わりだ。実に簡単。

一括して貰いたいな~という思いが二十代の頃からあるが、それはそれで恐ろしい時代になった。信用出来ない社会になったからだ。データ化は全て信用が最低限根底にある必要がある。全てがデータ化されてしまえば意図も簡単に悪用出来る。今の日本は実質ノーガード戦法に近く、真剣にやる気が無いので論外だが、企業での流出も実質防ぎ用が無い側面を感じる。(それを受け入れてはいけないが)

つまり纏めるということは一発でアウトになる。この信用が出来ない政府の仕事に纏めさせるのはリスク以外存在しない。では、企業が?・・・やはり同じだろう。これからの時代は、出来るだけアナログにこだわった方が良さそうだ。


不便社会


つくづく不便な世の中になってきたと感じる。便利の皮を被った不便さが社会を覆っていく。しかも、相手はその不便さに対応出来ないと足元を掬ってくる。実に嫌な世の中になってきた。野尻先生よろしく「知るかボケ」と、追従せず堂々と不便を謳歌するのが真に賢い人間のあり方だろう。

店内でご婦人に話しかけられ助けを求めらた。彼女はフリーズしていた。無理もない。入金とチャージと支払いを同時に出来る、人型大の見たこともない端末だった。完全にSFだ。初見で私も感動と同時に動揺した端末だ。しかも音声合成で矢継ぎ早に喋られるので「はっ?」「Whats!?」「ちょ、待てよ!」となる。

支払い方法が多様化した。「チャージ」という概念に多くの人はまだ慣れていないだろう。私は幸いモバイルSuicaを当初より使用しているのでまだピンとくる。会員カード、ポイント、クレカ、FeliCa、QRコード払い、チャージ、加えて同時処理が複雑に絡み合う。

店員がAI並にスラスラとのたまう言葉は最早SFだ。「ポイントを使いますか? 1万円チャージしお支払いしますか?ポイントが一番お得になります。それともお支払い分の代金をチャージして支払いますか? ポイントを消費して不足分をチャージしてお支払いしますか? チャージせずにクレジットカードや現金でお支払いしますか? QRコードにしますか? QRコードにチャージしてお支払いしますか?」と来る。

これを聞いて理解出来る人には言う必要性が最早無く、逆に理解出来ない人には言うだけ無駄なのだ。「説明責任は果たした」というぶん投げ。店員にしても不幸だ。毎回言わされたら夢にも出てくるだろう。

以前、では「QRコードで」とスマホのQRコードを差し出すと「大変申し訳ありません。そのQRコードには対応してません」となり「ファッ!? 対応していますよね、ホラ、アイコン出てるよ?」となって「あ、申し訳ありません。勘違いしてました」という経験が2度ほどある。私は基本クレカとFeliCa払い。クレカは管理がしやすく、FeliCaは実績とセキュリティがしっかりしている。QRコードで払う場合は社会勉強のつもりで使う程度だ。端末ごとに操作方法が違うので、偶にやらないと忘れてしまう。

ご婦人には操作方法を教えたが、私も一瞬「これでいいんだよな?」と熟慮せざるおえなかった。酷く混乱されていた。無理もないのだ。機械ものやITと相性がいい、先生から「マッチャンは機心の申し子みたいなもんだね」と嫌味込で言われた私も変化の速度が尋常じゃなくて疲れを感じる。

便利さという名の冠した浅薄な改変が至るところに蔓延している。並びが変わっただけで、「あれ?」と脳は一瞬戸惑う。脳は基本的にサボりたいシステムなのに、いちいち「あれ?」が発生すると無駄にエネルギーを使う。覚えた傍からアップデートでまた変わる。もう少し考えてから出してくれ。そう思うことが多い。

企業は美辞麗句を並べ立て、単に自分が楽し、儲けたいが為にユーザーに不便を堂々と押し売りする時代が加速している。一国の首相が堂々と嘘を付き、それが罪に問われないのだがから当然の成り行きであろう。子は親を知らず學ぶものだ。本格的に不便な時代に、堂々と搾取を押し付けられる時代になってきた。


0 件のコメント:

コメントを投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加

(前後の記事)

人気の投稿(過去7日間)

Googleでフォロー

本棚

ページビューの合計